渋谷のヒカリエでユウジアジキとアカシエのコラボレーションのイベントをやっています。13日まで。
お互いの代表作のケーキを交代してプロデュースしてみたり、なかなか面白い催しです。
ユウジアジキのケーキ、食べたことなかったんです。デフェール時代も含めて。
なんとまあ。だらしがない。
なので、今回はユウジアジキのケーキを4つ購入してみました。
デフェール時代の代表作もいくつか含んでいます。
まずは、ハニーハント。デフェール時代からあったケーキらしいです。
蜂蜜入りの瓶の形してるんですよね。可愛い。
上にはとろとろの蜂蜜ソースがかかっていて、カットすると上から垂れてくる。
ふんわりやわらか。蜂蜜の味が濃厚です。ほんのりシナモンの香り。下のスポンジにはメープルシロップが使われているとのことでしたが、メープルシロップって蜂蜜と味がよく似てるから、ちょっと分からなかった・・・
ミラネーゼ。これもデフェール時代からの代表作。
ピスタチオとチョコレートのケーキなのですが、これも上にベリーのとろとろソースが載っかっていて、切ると流れだす。
これもソースが結構主張してきますね。ふわとろムースなのでベリーの酸味にやや押され気味かな?
モンブラン。
これもふんわり柔らかいタイプのモンブラン。でも栗の香ばしさがけっこう感じられる。なんだろう・・・マロンペーストだけではこんなに栗の香りはしないと思うんだけど。なんか工夫してあるのかな。
断面。
下の台は焼きメレンゲ。これも軽やか。
最後に、新店の店名を冠したケーキ「スイーツガーデン」。
ピスタチオとラズベリーのケーキ。これは今回買った中では唯一ふわとろ系ではないケーキ。
ナッツぎっしり確かな満足。ピンク色がキュートですよね!
今回はふわとろ系のケーキに偏ったチョイスをしてしまった・・・。
本当はふわとろ系のケーキあんまりいい印象がないのですが、ユウジアジキのは例外的に美味しかった。特にハニーハント。蜂蜜たっぷりで幸せな味。
今回選ばなかったケーキにはフォレノワールやジヴァラ、フロマージュ・クリュなど古典的なケーキがいくつもあった。そっちももう少し選んでおくべきだったか・・・?
そっち系を食べてみないことにはお店の評価は出せないかな。本店はちょっとかなり遠いので、また催事に出てくれないかなぁ〜。今度はクラシカルなケーキを試してみたい。