はー・・・今日も雨・・・
こうも毎日雨だと、本当に気が滅入りますよね・・
こんな日に出かけるの、ほんと面倒くさい。
できれば家でまったりしてたい・・・
でも!
今日は7月14日!
フランス革命記念日ですよ!
そして、今日は、美味しいタルトが有名なパティスリー、タツヤササキが、革命記念日フェアとして、タルト類全品税込300円均一で販売するという!
その惹句にまんまと乗せられて、バカが一人阿佐ヶ谷に馳せ参じたという・・
タツヤササキ阿佐ヶ谷店、さすがに今日一日限定のフェアということで、お客さん開店前から並んでました。
自分は5番目ぐらい。自分の後ろにも人並んでました。
そして開店。
ショーケースには、美味しそうなタルトがぎっしりと。
今はいちばん美味しいフルーツが出回る時期ですからね、タルトも華やか。
どのタルトも魅力的で、自分、なかなか絞れなくて・・・
結局、大量に買ってしまいました。
他にもクロワッサンオザマンドやカヌレなど、色々購入。
そして、タツヤササキ阿佐ヶ谷店まで来たら、当然寄るでしょうシンチェリータ。
今回は、さくらんぼ(紅てまり)のジェラートとクラウンメロンのジェラートを。
正直日本のさくらんぼは、味が淡すぎてジェラート向きではない、と思うのですが、さすがに美味しく作ってあって、繊細ながらも味のしっかりした、さくらんぼそのもの以上に美味しいジェラートでした。メロンも甘さたっぷり、でも後味はさっぱり。美味しかったです。
さてさて、家に帰って、今日買ったタルト類、並べてみました。
明らかに買いすぎだー!
だってだって、どれも美味しそうで・・
というのは、見ておわかりかと。どのフルーツも、いい感じに焦げていて、メイラード反応ビンビンです。
そして、タルト以外にはこちらを。
では、これ、いっこづつ食べていきますよー。感想はシンプルに。
まずは、マンゴーとココナッツのタルト。
マンゴーの甘さがさらに膨らんでいて、ココナッツが強め、トロピカル。
赤桃のタルト。
赤桃がジューシー!果肉ドン!でダマンドは厚さ薄め。果肉の歯ごたえが楽しめる。
あんずのタルト。
やはりあんずが味濃くていいですね。酸味はそこまで強くない。
レモンのタルト。
レモンの酸味と、レモン風味のカスタードの卵っぽさがあって、単に酸っぱいだけでないまったりとした重さが。
ルバーブのタルト。
ルバーブ酸っぱい!強烈な酸味を、クレームダマンドの甘さが中和。
ミラベルのタルト。
ミラベルの、いちじくに似たねっとりとした食感と甘さ。濃厚。
ピスタチオとグリオットのタルト。
チェリー甘酸っぱい!ピスタチオのクレームダマンドは豆っぽさがかなりあって、チェリーとの相性よし。
ここまでがフルーツタルト。
どれも、旬のフルーツの美味しさが、焼き込むことによりより味わいを凝縮していて、さっくりとしたタルト生地とクレームダマンドの甘さが加わることで、極上のタルトに。
やっぱり焼き込み系のフルーツタルトは果物が焦げてないと!タツヤササキのはどれもちゃんと焦げてて、ステキに美味しいです。これで1個300円税込は安い!
それ以外に食べたのは、
バスク風チーズケーキ
表面の焦げ感がかなり強くて、チーズ部分の優しい甘さに、焦げ臭さがプリンのカラメルのようなアクセントを。美味しいです。
カヌレ・ド・ボルドー。
表面はガリッと。中はふんわり。これも焦げ感。ラム酒はやや弱めかな。
ファーブルトン。
これも焦げの美味しさ。焦げた砂糖の美味しさと、もにゅもにゅした独特の食感。プラムが美味しい。
クロワッサンオザマンド。
クレームダマンドの香ばしい甘さと、クロワッサンの中しっとり端の方はまだカリッとしている、生地の美味しさ。
・・・とまあ、たっぷりたっぷり食べて、お腹いっぱい。
買いすぎたけど、なんとか全部食べました。
これでも何種類も諦めたタルトがあったんだからすごい。
焼き込み系フルーツタルトはかくあるべし!という美味タルトの数々、とても美味しかったです!