ここのところパティスリーめぐりが続きましたが、4連続の最後に選んだのがパクタージュ。
パクタージュは、今は週末だけケーキ販売しているので、前からスケジュール立てて、今日行く予定にしていました。
パクタージュのお店に入って、店内を物色していたら、齋藤シェフからまさかのお声がけ。
「nyaoさんですよね?」
あれー??なんでわかったーー???
いつも変な服着て変なリュックサックかついでるから、それでわかったのかなー?
うーむ。
でも、お声がけいただいたお陰で、シェフといろいろお話ができて、とても嬉しかったです。
最後に「頑張ってください!応援してます!」なんて言えたし。
すっごく恥ずかしかったけど・・・でもよかった。
そんなこんなで買ってきたパクタージュのケーキ、食べますよ―
まずはフレジェから。
おー!美味しい。
フレジェ、お店によって全然違うから面白いよねー。
パクタージュのフレジェは、ムースリーヌがとても固い。そして、バターとバニラの香りがしっかり香る。
甘さはそこまで強くない。
それに対していちごがすっごく甘い。
なので、全体としてはバランスが取れているという。このあたりも素材の甘さや酸味を計算した味のチューニングがなされていて、さすがの美味しさ。
やっぱり自分は固めのムースリーヌ好きかなー・・。
次に、チャイ・カシスを。
これ、上にスターアニスとシナモンが載ってるし、どんだけスパイスキツイんだよ!・・と予想しながら食べたのですが、
意外にも最初にカシスの酸味がキュンと。
あれ?スパイスそんなでもない?
と思ってると、後からスパイスのいい芳香がふんわりと。
時間差攻撃です。
でも、スパイスは、強すぎてツンと来る、ということはなく、カシスとブレンドされて奥の深い美味しさに。
お、なんか、パクタージュのケーキ、以前より進化してる?
以前のパクタージュは、男っぽいといったらアレだけどマッチョなイメージが強くて、でも、このケーキは強さと弱さの加減が絶妙。
すごく美味しいです。
そして、ル・プランタン。
このケーキは、上にシェフお得意のピンクのプラリネがたっぷり載った、フランボワジエ的なケーキ。
プラリネはサクッと甘くて、軽やかで美味しい。
そして、バタークリームはなめらかで、ラズベリーの酸味がしっかりで、軽やか華やか。
このあたりの丁寧な手仕事は、さすがですね!
シンプル美味しい。
そしてそして、食べてみたかった「せとか」を使った、ババ・オ・フリュイせとかです。
スプーンですくって・・・
このババも、食べる前は火を噴くほどのアルコールが来るんじゃないか?と思ったら、そんなことはなくて。
もちろん、しっかりお酒効いているのですが、強すぎず弱すぎず、ジャストなお酒の効き具合。
それにせとかのみずみずしさ、生クリームとカスタードクリームのまったりとしたコク、ババ生地の食感。
すべてがうまく組み合わされている。バランスがすごくいい。
そして、せとかの美味しさが引き立つような味の構成になってるんですね。
おー、やっぱりパクタージュ、より美味しくなってる気がする!
さて、ここからはちょっと珍しい、白黒ガトーショコラ対決。
まずは、珍しい白いガトーショコラ、「ガトーショコラココブラン」です。
このケーキ、どんな味なのか全く想像できない。
おそるおそる食べてみたのですが・・
お!この食感。
むにむにむちっと弾力があって、なんだろ、ういろうとか芋ようかんとか、そんな食感を想起。
独特です。
ガトーショコラとは言ってもそこまでチョコレートという感じではなく、むしろ目の詰まったカステラ的な味わい。
ココナッツは上に載っているのがサックリと歯ごたえがあって、そこまでキツくないので、ココナッツやや苦手としている自分も美味しく食べられる。
なんだろ、とてもシンプルで、だけど、どこにもないケーキ。独創的。
ちょっとこれはビックリですねー。
そして、こっちは普通に黒いガトーショコラ、「クラシックショコラ」です。
こちらのガトーショコラも、みしっと目の詰まった、固めの食感。
そして、ビターチョコの苦味がかなり強めです。
まさにクラシック。シンプル、濃厚、ピュア。
そして重厚な美味しさ。
しかと受け止めました。
ということで、パクタージュのケーキ、いただいたのですが、
なんというか、元々すごく好きなパティスリーだけど、更に進化を遂げた気がする。
以前はフェミニンで可愛らしいフォルムと、骨太でずっしりとくる味、というのが持ち味だったのだけど、今回食べたケーキは、フォルムの美しさはそのままに、より洗練された味わいになっているような気がしました。
もちろんガトーショコラのように重くあるべきものは重いのだけど、ソフィスティケートされた重さなんですよね。
これはすごいことだと思います。
これは今後のパクタージュのケーキ、ますます楽しみになってきましたねー
また近いうちに行ければいいなーと思います。