GW終わりましたねー!
みなさん、いかがでしたか今年のGWは!
自分は部屋にこもって怨念のように働いてましたよー!
そして、GWが終わったので、ケーキ解禁!
吉祥寺に行ってきました。
目的地は、このたび新しく駅前にできた商業施設「キラリナ京王吉祥寺」。
変な名前!
入口です!
食品売り場は地下1階。
この地下の食品売り場、スペースはかなり狭いのですが、ユニークな店が並んでいましたね。
チーズ屋さんのチーズスイーツとか、かなり美味しそうで惹かれました。
「ファリ・ブゥール」っていうタルトのお店も気になった。どこが運営してるんだろう?
でも、今日のところは買う店決めてました。
それはもう、あれですよ。アルカション!アルカションがまさかの吉祥寺進出ですよ。
アルカションといえば、保谷のお店に行ってそのクオリティーの高さにビビった鮮烈な記憶が。
でも保谷遠いしなーと思ってたら、まさか来てくれるとは。
アルカション吉祥寺店、売り場は島の3面使ってます。
店舗面積的には狭いんだけど、お菓子が所狭しと置かれている。
生ケーキに焼き菓子にパウンドケーキにパン類まで!そして大量のカヌレ!
ケーキはどれもみんな美しく輝いていて、選ぶのにかなり苦労しました。
久しぶりのケーキ、もう家まで待ちきれず、帰りの電車の中でカヌレ食っちまおうかという欲望を抑えるのに苦労しましたよー。
家に着いて、即座にケーキタイム発動。
紅茶を淹れて、さてどれから食べるべか。
こ、これだあー!
カライブという、トロピカルなケーキです!
断面図。
この断面図ではちょろっとしか見えてませんが、中にキャラメリゼしたパイナップルが入ってます。
全体はヨーグルトのムースということなのですが、ヨーグルトの酸味は弱めで、ミルキーな味わい。むしろ酸味は表面のパッションフルーツのジュレが担当。
パイナップルは甘くて、ココナッツの味と合わさって南国気分。
台湾のスイーツみたいですね。
次は、これいきます。ババ・オー・フランボワーズ。
これはなかなか欲張りなケーキで、1つのケーキでババとチョコラズベリーの両方を味わってもらおうという。
断面。
ラズベリーのシロップをたっぷり吸って真っ赤に染まったブリオシュ生地は、元がしっかりしていると見えて、あんまりババにありがちなベチャッとした嫌な食感にはなっていない。
そして上に絞られた軽めのチョコとのバランスがすごく調和されてて美味しい!
お酒は使ってないのかな。全く感じられなかった。
ババはお酒強すぎてちょっと・・・という人には強くオススメ。美味しいです。
次は・・・「プール・カー」です。
これもフォルムが美しいですねー。なんか、秋の落ち葉の道みたい。
このケーキは、ホワイト・ミルク・ビターの3種のチョコにピスタチオのスポンジ、ラズベリーのジュレ。
合計5層になった複雑なケーキです。
3種のチョコレートのケーキというと、「トリロジ・オ・ショコラ」なんかもそうですよね。チョコのジェットストリームアタック。
このプール・カーも、チョコがたっぷりですが、ビターチョコの割合は低めなので、そんなに重くはない。ラズベリーの酸味も、全体を軽くしていますね。
そして、上に載せられたナッツとパフチョコがカリカリ・サクサクで、食感も大変よろし。
タルトタタンも売ってたので買いました!
見事に焦げてますねー。素晴らしい。
上には生クリームがたっぷり。だけど、この生クリームの量、決して多くない。適量。
というのも、りんごの煮詰められた甘さ・苦さがものすごーく濃いから。
もうこの時期だとりんごブカブカになってるから美味しいタルトタタンにはならないんじゃないかなーというのは杞憂でした。
あ、でも、酸味は多分レモンかなんかで足してると見た。酸味かなり強めだったし。
でも、やっぱりしっかり煮詰められたりんごは最高ですね。まるで干し柿のようなねっちりとした食感がたまりません。
それを受け止めるパイがまたすごく美味しいの!
カリッカリに焼かれていて、香ばしさがたまらない。
そしてそして、今回オープンしたキラリナのために作られた新作ケーキ、「マシュフィーユ」です!
なんじゃこれ!?
と思うでしょ。名前も謎だし、このフォルムも謎だらけ。
これ、上からマカロン、シュー生地、パイ生地の3段重ねなんです。
「マ」カロン+「シュ」ークリーム+ミル「フィーユ」で「マシュフィーユ」。
それ、欲張りすぎだから!
切ってみました。
食べてみましたが、マカロンはかなり固め。なので、うまく切れない。
ちょっと苦労しながら食べました。
さすがアルカション、シューもパイも、しっかり焼かれていて美味しい。
けど、3つを一緒にすることでマリアージュが生まれたか・・・というと、そんなでもないかなー。美味しいけど、1+1+1=3という感じ。4にも5にもなってるとは言い切れない。
あと、間にたっぷり入ったクリーム、ラズベリーが入ってるのは見てわかったんだけど、なんだか青りんご?のような爽やかな酸味が感じられたんですよねー。なんだろ。検索してみてもそういう記述は出てこなかったので、気のせいなのかなー??色はカラフルポップだけど味はすっきりさっぱりしたケーキでした。
そしてカヌレ!
カヌレは小サイズと通常サイズの2種類が売られています。自分はレギュラーサイズを1個だけ購入。
そしたら、こんな可愛い袋に入れてくれました!
この格調高い意匠は元ネタあるのかなー?
袋から取り出してみます。
ほぼ黒です!最高の焼き色。
かじってみました。
表面はカリッと、中はもっちり。
個人的にはもうちょっとラムが効いてるほうが好みだけど、これはこれで美味しい。
さすがアルカションを代表するお菓子です!
・・・ということで、今回は吉祥寺でアルカションのケーキだけで帰ってきました。
キラリナともども、今後も長く吉祥寺の舌の肥えた人たちに愛されるお店になってくれたらいいなーと思います。