Nyao's Funtime!!

nyao(♂)の不可逆な日々を、チェスの騎士のように不規則にたどたどしく綴っていこうと思っています。

拙著「ケーキツアー入門」好評発売中!

ケーキツアー入門: おいしいケーキ食べ歩きのススメ

Kindle版
¥1,728から
(2018/4/27 00:00時点)


おしごと依頼等はnyaofunhouse★gmail.com(★→@)まで


アマイタマシイKindle

甘魂者の聖典!「アマイタマシイ」Kindle版好評発売中!!詳細は画像をクリック!
紙媒体でも復刊ドットコムから発売決定!
→復刊ドットコムのページ

長見良の魔法世界

Nyao's Funtime!!は漫画「ファンタジウム」と
長見良の魔法世界を応援します!
「ファンタジウム・パーフェクトエディション」電子書籍で配信開始!

ファンタジウム(1)【Kindle版】

おこもり中でも美味しいケーキ食べたい人は・・紹介記事書きました。


現代漫画博物館

現代漫画博物館

現代漫画博物館

全ページ数:532頁(本文428+別冊104)/函入

<本体>4色口絵68頁+1色360頁
第1章 (1945〜1958)戦後漫画の出発――赤本漫画と月刊誌の時代
「フクちゃん」「ヤネウラ3ちゃん」「新寶島」「あんみつ姫」「鉄腕アトム」「赤胴鈴之助」「ビリーパック」「フイチンさん」「ペスよおをふれ」ほか、約70作品。


第2章 (1959〜1969)少年・少女週刊誌と青年誌の誕生――漫画の高度成長
「少年ジェット」「スポーツマン金太郎」「七色仮面」「伊賀の影丸」「おそ松くん」「8マン」「紫電改のタカ」「サイボーグ009」「へび少女」「ハレンチ学園」「巨人の星」「あしたのジョー」「アタックNo1」「ゴルゴ13」ほか、約120作品。


第3章 (1970〜1980)表現の進化と多様性――漫画の革新と成長
「ドラえもん」「赤色エレジー」「銭ゲバ」「子連れ狼」「ポーの一族」「同棲時代」「アストロ球団」「愛と誠」「あぶさん」「釣りキチ三平」「がきデカ」「ガラスの仮面」「うる星やつら」「1・2の三四郎」「キン肉マン」「Dr.スランプ」「めぞん一刻」ほか、約260作品。


第4章 (1981〜2000)コミックマーケットの成長と成熟――巨大化と国際化の時代
「初恋スキャンダル」「六三四の剣」「キャプテン翼」「タッチ」「湘南爆走族」「AKIRA」「課長 島耕作」「北斗の拳」「美味しんぼ」「BANANA  FISH」「哭きの竜」「聖闘士星矢」「いまどきのこども」「冬物語」「沈黙の艦隊」「pink」「SLAM DUNK」「あすなろ白書」「美少女戦士セーラームーン」「金田一少年の事件簿」「MONSTER」「バカボンド」「NANA」ほか、約260作品。


第5章 (2000〜2005)新しい時代を目指して――2001-2005年
「金色のガッシュ」「ミルモでポン!」「のだめカンタービレ」「ドラゴン桜」「PLUTO」「失踪日記」ほか、約30作品。

〈資料編〉1色 104頁
現代漫画史年表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25頁
各漫画賞・受賞作品一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・13頁
作家人名事典(作家索引)・・・・・・・・・・・・・・・・55頁


ううむ。
「漫画」が学問として研究の対象になったのは1980年代からだと思うのですが、現在では1970年代以降の漫画の系譜については豊富な資料が揃ってきたような気がします。村上さん、米澤さんなどの先駆的な活躍が始まったのがだいたいこのあたりからかと。
反面、「前手塚派」「反手塚派」というか、戦前〜戦中〜戦後すぐ〜漫画読本への流れについては、まだまだ語られることが少ないような。
と思ったこともあって、自分も乏しい知識を動員して、過去にこんな記事を書いてみたりしました。

なので、

現代漫画史を通覧できる初の漫画百科本!

は素晴らしい企画だけど、第1章をもう少し深く掘り下げてくれていたら嬉しい。
あと大部な本は苦手なので、できれば分冊にしてほしかった気も。