iPhone6、発売になりましたね!
画面がでかくなって、よかったんじゃないですか?
それなもんで、自分もついにiPhone買いましたよ!
iPhone5sを。
iPhone6発売にともなって型落ちになった5sを格安で新品購入。
当然SIMフリー。
自分にとってのiPhoneのスタンスは決まっていて、
「ネットの使える高性能コンデジ」というもの。
今使ってるガラケー(infobar2)は、パケットのダブル定額ライト加入しているんだけど、ちょっと写真を数枚ツイッターにアップするだけでリミット金額の4200円に達してしまう。ネットほとんど使ってないときでも1000〜1500円ぐらいはパケット代で取られてしまう。ほんとにちょこっと「ついっぷる」起動しただけで1500円とか軽くいくもん。
だったら、SIMフリーのiPhoneに格安SIMをのっけて、撮影した写真をツイッターにアップしたり、ネットを普通に楽しんだりして、でも月々の使用料は1000円以下、というプランのほうがよっぽどまし、と思って。
だから、今後は通話はinfobar2、ネットはiPhone5sと2台使いをすることにします!もんねー!
ということで、まず最初にauのサイトでダブル定額をいちばん安いの(ダブル定額スーパーライト)に変更。もう金輪際infobarではネットしないつもりで。
そして、iPhoneに載せるSIMは、いろいろ調べた結果、OCNのSIMがよさそげ、ということで、AmazonでSIMカード購入。
今日届きました。
このOCNの格安SIM、ドコモの通信網が使えると聞いていたけど、パッケージ開けたら完全にdocomo仕様。
そうなんだー。
そして、手続きはネットで行うのですが、いろいろ面倒くさい。
試しにiPhoneで手続きしたけど、パソコンでやったほうが早かったかも。
プランは150Mbpsで50MB/dayの月972円コース。
で、なんとかかんとか手続き終了。
iPhoneのホーム画面はこんな感じになりました。
これだと、見た目ドコモで契約したのと区別つかないね。
でも通話はできません。
あと、契約完了したのにアンテナがぜんぜん立ってない!
そうなんです、実はうち、携帯のアンテナが圏外〜1本ぐらいしかたたないのです。
ひどいはなしでしょ?
ともあれ、これで外出先で気になる風景があったら写真に撮ってツイッターにアップが可能になった、はず。
ちょっと試してみないとね。