調子に乗って飲んでたらアールグレイ・ランカクラシックがなくなってしまったのです。
おっかしいなー?こないだ買ったばっかりだったのに。
ケーキのお供、ダージリンもヌワラエリヤも美味しいけど、やっぱりランカが恋しい。
ということで買いに行ってきました高円寺へ。
もちろん高円寺に行くとなれば寄りますよラブリコチエ。
なんと昨日夢の中にまでラブリコチエ登場してきちゃいましたよ。
ショーケースに次々と美味しそうなケーキが並ぶのですが、どれを買おうか迷っている間にどんどん売れて売り切れに・・・
これ、正夢にならないといいんだけど。
と、ツイッターでつぶやいたら、杉本先生からお返事があって、
新作の「アメール」が美味しい!とのこと。
それは是非食べてみたい。
あるかなあるかなー?
ということで中央線に飛び乗って高円寺へ。
まずはラブリコチエ目指します。
お店に着いたのは12時45分頃。
そしたら、店頭に貼り紙が。
4月22日からしばらくの間は11時オープンとのこと。
うーん、そっかあ。
店内に入って、ショーケース見ます。
・・・ちょっと、ケーキの種類少なくないか?
シュークリームとプリンを除くと、生ケーキの種類は4種類。
アメールはあったけど、名物のルリジューズやあれやこれやは見当たらず。
こ、これは・・・
売れちゃったのかまだ出来てないのか、現状はこんな感じなのか・・・
でも、11時オープンで、平日で、開店2時間でこんなに売り切れるかなあ。
特に行列とかはできてなかったし。
開店時間変更といい、ちょっと佐藤シェフの調子が心配になったりして。
取り越し苦労だといいんだけど・・・
そんなわけで、シュークリームとプリン以外の生ケーキ全4種類を購入。
ラブリコチエから戻って、次にGclefへ。
ランカクラシックを購入します。
今回は2袋買いました。これならすぐにはなくならないだろう。
Gclefは同じ銘柄を2袋以上買うとディスカウントなので、すごく安く買えました。
ホクホクしながらお店を出ると、なにやら呼び込みの声が。
何かと思って見てみると、センプレピザでした。
センプレピザ、激安でピザが食べられるということで興味あったのですが、さいわい今日は他にお客がいないみたいだったので、せっかくのチャンスかな、と思って食べてみることに。
センプレピザ、テイクアウトとイートインで値段が違うんですね。
イートインのほうが安い。
王道のマルゲリータを注文。390円でした。安い。
5分ほどでピザが到着。
食べてみましたが、これ、美味しい。
激安だけど、トマトソースもチーズもバジル葉もいっぱい載ってる。
前に渋谷で激安ピザ食べたことあるのですが、そこのはソースもチーズもほんのちょっぴりしか載ってなくて値段相応というかちょっとガッカリだったのですが、センプレピザは安いけどケチくさくない。
地元にはサルバトーレ・クオモがあるんだけど、センプレピザ来てくれないかなあ?
ということで、家に帰ってきました。
初夏の陽気で、けっこう汗かいちゃいました。
少し身体をクールダウンさせて、落ち着いた所でケーキタイム。
買ったばかりのランカクラシックを淹れます。
まずはル・ピエモンテ。
このケーキは、以前シブヤ西武で開催されたHanakoスイーツフェスティバルで食べた、ラブリコチエと初めて出会った時のケーキ。思い出深いです。
断面。
ナッツのムースとチョコムース。中にもキャラメリゼしたナッツが。
ナッツ香ばしいです。ナッツとチョコだと重くなりがちだけど、口当たりは軽めなので、初夏でも美味しく食べられる。
デジール・ルージュ。
可愛いですね〜
断面。
チョコとラズベリーの王道の組み合わせ。
ラズベリーは酸味強めでいい感じ。こちらもチョコムースは口当たり軽いので、全体的にさっぱりとした味わい。
そして新作のアメール。
茶色です!そして幾層にも重なっていてステキ。
これは、ナッツのクリーム、チョコスポンジ、バタークリーム・・・とかそんな感じなのかな?凝ってます。
上に3粒ものアーモンドが載っかってて、これが効いている。ナッツのケーキを食べてる感が堪能できます。
味わいは豊かだけど、食べやすい。美味しいです。
最後、トリロジ・オ・ショコラ。
これ、グラサージュが美しすぎて、うちの天井の電灯とかカーテンとか映りこんじゃってます。
断面図。
ビターチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコの三重奏。
中でもミルクチョコの味わいがいちばん目立ってるかな。
食感はあくまでもなめらか。チョコ感たっぷりだけど、重くなりすぎてない。
トリロジ・オ・ショコラはラ・プレシューズも作っていて、こんなの↓
お店によって全然違うのが面白いですねー
チョコケーキ好きにとっては夢の様なメニューです。
・・・ということで、ラブリコチエのケーキ、4種類。
どれも美味しかったけど、全部チョコが入ってるケーキだったのがちょっと欲求不満。
ルリジューズ食べられなかったのもちょっと欲求不満。
11時ジャストに行けばもうちょっとケーキ並んでるのかなあ?逆にもう少し遅めに行ったほうがいいのかなあ?どうなんだろ。
でもなあ。佐藤シェフ、無理しすぎて体調崩されたら大変。
品数しぼってもクオリティーを維持する、という方法も確かにある。
本当はねー、優秀なスタッフさんがいて、美味しいケーキをたくさん提供してくれるのがベストだとは思うけど、それはシェフが決めることだし・・・
1ファンとしては、「無理をせず、できる範囲でこれからも美味しいケーキを作って下さい」としか言えない。
もどかしいけど、仕方ない。
今度はもう少し早い時間に行ってみます。