sasapongさんのところ経由。
http://sasapong.s41.xrea.com/diary/archives/003110.php
なんという良動画・・・脱力してしまった。このネタは間違いなく流行する。
というか、どういうシチュエーション?のど自慢大会にしてはバッキングがしっかりしすぎてるような気がするけど本当にバンドだとしたらひどすぎる。
8/30追記!
この謎の動画の正体、id:tanouxさんがあっさり見破ってくれました。
これは、フィンランドのお笑い番組ですね。歌ってるのは、エスコ・ニックというコメディアン。キーボード奏者は、オーリー・アーヴェンラーティ。北欧ではちょっと名の知れたジャズ・ミュージシャンらしいです。ちなみに1979年のオンエアですが、30年近く経ったいま見ても笑えるのは、さすがの芸人魂だと思います(笑)。
オーリー・アーヴェンラーティは、70年代から80年代にかけて、アルバムもたくさん出てますよ。代表曲は ”Grandma’s Rocking Chair” で、収録アルバムは「The Poet」。CDでも再発されてます。
・・・調べてみましたら、確かに、ありました。
しかもジャズ・ファンク〜クラブ・ジャズの定番だったみたいで。
アシッド・ジャズのコンピ"Totally Wired"のvol.8に収録されてました。

- アーティスト: Various
- 出版社/メーカー: Acid Jazz
- 発売日: 1992/05/05
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

聴いてみたのですが、これ、もしかしてgallianoの「Jazz」という曲の元ネタ?
すごくカッコいい。あのYMCAからこんな曲に出会えるとは。
しかし。しかしですよ。コメントで指摘されて調べたからここまで分かったけれど、あのビデオの冒頭のカメラ目線のおじさんから全てを察知したtanouxさんっていったい・・・