近所に散歩がてら買い物に出かけたら、出くわしてしまいました。
「ショップ」というよりはバッタ雑貨のディスカウントショップの一角にドクター中松コーナーが展開されていた。
ドクター中松といえばフロッピー(の原理の一部というのはナイショ)の発明をはじめ、エジソンを超える発明数(「特許」数でないのがミソ)のエライ人。
先日も、35年間自分の食事を撮影して(これはホント)イグノーベル賞をもらって話題にもなったばかり。
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200510060344.html
また、ドクター中松といえば代表作?ピョンピョンシューズも当然おいてありました。
様々なサイズに対応。
ポップには「ピョンピョンシューズ お試しになれます 店員にお声掛け下さい」とありましたが、さすがに試すのはかなり恥ずかしい・・・その前に店員が見当たらなかったのですが。
他には「頭においしいスナック」「目においしいスナック」が試食できたり
「ブレンドリンク」なるものも売ってました。
なんか、十六茶みたいなものらしいです。
主な商品にはパンフレットがあったので、もらってきました。
これは「目においしいスナック」(目に効果があるとはいってないところがミソ)のパンフレット。
原料にヤツメウナギが入ってる。まあ確かにヤツメウナギが目にいいというのはあながち迷信でもないらしいけど。
ヤツメウナギ - Wikipedia
だけど、
スナックの中央に視神経を鍛える目に見えない透明レンズがついておりそのレンズから物を見るとクッキリと良く見え、視神経を鍛えるトレーニングにもなります。
というのは・・・単に丸いスナックの真ん中に穴が開いてるだけなのですが。
いずれにしてもクラッカーみたいのが数粒入って1袋380円は高いような。
これはボールペンのパンフ。もはや何が発明なのかすらわかりません。
そして
水性ボールペンに今なら筆ペンがついて
1万2千円
というのはちょっとあまりにも・・・。
crossとかだったらともかく。
・・・ていうか調べたらcrossでも14金のボールペンが1万円で買えるみたい。
http://www.cross-japan.com/pens/classic_century-1.html
1万2千ってどんだけ高級なんだか。
・・・あと、イグノーベル賞、よく考えたら「35年間しつこく同じことを続けた」ことが評価されたわけで、「発明家」としての業績じゃないんだよね・・。