テイ君のサイトで以前
COKE M5との世界的タイアップ決定!!!
TOWA TEIは、コカ・コーラがサポートする『より良い世界』をテーマにした世界の5大陸で進める Coke M5 というプロジェクトにアジア(日本)代表として決定しました。
【Coke M5とは】
2005年7月、米国コカ・コーラ社は「Coke M5」というキャンペーンを、世界十数カ国で開始します。これはウェブサイトを中心に展開するグローバルキャンペーンで、世界の5大陸から選ばれた5組のクリエイターが制作したショートフィルムが公開されます。各大陸代表として選ばれたのは、以下のディレクター(集団)およびアーティストです。アジア(日本)代表として、TOWA TEI および最新作『FLASH』収録曲「MILKY WAY」が選出され、CAVIAR(キャビア) というクリエイティブチームを運営する 中村剛氏 がディレクションした「MILKY WAY」のビデオ・クリップ(ショート・フィルム)が制作されました。
このビデオクリップでは、モノクロームの世界の中、英文字を載せた球体の頭を持つ人々が、はとバスツアーに出かけるという非常にユニークな情景が描かれています。
これらCoke M5の作品は、MTVをはじめとする全世界でミュージッククリップとして放送されていきます。また各ディレクターたちは映像のみならず、オリジナルサイズのボトルやいろいろなグッズのデザインを手がけ、一年間に渡りキャンペーンを展開させて行く予定です(日本では未定)。
なお、この「Coke M5」キャンペーンの中核を成すWebサイト(http://www.theM5.com/)は7月中旬公開予定で、今後のCoke M5の展開がいち早くアップされていきます。
という記事を見て「ほう!」と思ったのですがその後すっかり放置していたら、
インサイターさんのところでWebサイトについてのエントリーがありました。
インサイター : サクラコーラ
Webサイト全体のデザイン・ボトルデザインとも流行のオーガニックな曲線を多用したもので、なかなかにハイブロウ。
デザイナー―ミュージシャンのコラボは、世界5地域からの選出で
- アジア:Caviar―Towa Tei
- ヨーロッパ:The Designers Repblic―Citizen Bird
- アフリカ:Rex & Tennant Mckay―Fischerspooner
- 北米:MK12 Studio―Guided By Voices
- 南米:Lobo―The Flaming Lips
基本的にデザイナー・アーティストがスペシャルボトルのデザインとPVの製作、ミュージシャンがそのPVに曲提供、という形でのコラボになっています。
現在までのところアジア・ヨーロッパ・北米版の3つのPVがストリーミング公開中で、メール会員登録すると.wmvファイルのダウンロードも可能になります。
とりあえず会員登録してPVを観ましたが、どれもそこそこ良くできている。
ただ、ちょっと甘いかな・・?
作りこみ方が甘いというよりも、全体に漂うハピネス感がエッジの鋭さを多少鈍らせているような気が。
まあこれはコカ・コーラの意向が大きく反映されているのかもしれません。
個人的には今後のThe Flaming Lips版に期待。