以前にも書いたように、最近はインスタグラムでパティスリー情報を収集していることが多いです。
パティスリーの公式も、徐々にツイッターからインスタに移行している感じがしますし、
ものすごいケーキおたくがツイッターではなくインスタを活動拠点にしていたりして、
そうしたことから、ツイッター情報と同時にインスタ情報も欠かせなくなってきているかなーと感じています。
インスタでは、そこそこの数のパティスリーの公式アカウントをフォローしていますが、
やはり活発に情報発信しているお店は気になりますよね。
この前訪問したメゾンジブレーも、インスタ情報を見てライチのタルト!食べたい!となって中央林間まで行ってきたわけで、まんまとインスタ戦略にかかっているという。
そして、今度はカフェミクニズの浅井シェフがインスタにものすごいケーキをアップしていて。
こりゃたまらん!ということで、予約しにいそいそと行ってきました。
カフェミクニズ、そのインスタに載っていたケーキはアントルメだったのですが、
プチガトーでも新しい動きが続々と。
なんでも、満を持してサヴァランはじめました、というのと、今フォレノワールのリニューアルを研究中です!とのこと。
浅井シェフは、定番ケーキも日々ブラッシュアップするタイプのパティシエさんですよね。
モンブランも、サントノーレバナーヌも発売当初とは大きくスタイル変えていますし。
そんなわけで、ケーキの予約とともに、プチガトーも当然買いますよ!
サヴァランは置いてあった!フォレノワールはまだリニューアル完了前みたいでした。
季節のタルトも買います。
あとは、定番品かな。久々に買ってみます。
カフェミクニズのケーキ、まずはサバランフルールドランジュから。
素晴らしく美しい!
これは期待できそうですね!
スプーンですくってみます・・
このサヴァランは、浅井シェフがインスタで曰く、日本の美味しいサバランといえばカフェミクニズ!と言ってもらえるようなものを目指した!とのこと。
そんなハードル上げちゃって大丈夫なの?と思いつつ食べたのですが・・
すっごく美味しい!
すごいすごい!
オレンジの味と香りがぶわっと!
そして、そこにバニラの香りが。
さらにはチョコレートもちょっと。
オレンジは、フルールドランジュ(オレンジ花水)、オレンジの果肉、ジュレと重なって、味も香りも苦味も、と心ゆくまで堪能させてもらえる。
そこに、生クリームがバニラの香りがすごくて、さらに軽めのチョコレートがババ生地に含ませてある。
なので、
オレンジ+バニラ
オレンジ+チョコ
チョコ+バニラ
という、鉄板の組み合わせが3通りも出来ているのですよ。
それぞれのバランスも素晴らしくてねー。
ババ生地も、しっとりしていて、シロップを適度に吸っていて、美味しい。
アルコールは軽め。
これは浅井シェフ、また一つ名作を作ってしまったのでは?という。
豪語するだけのことはありましたね!
素晴らしかったです!
そして、季節のタルトは、日向夏と甘夏。
豪華な飾り付けです!
断面はこちら。
いやー、カフェミクニズの季節のタルトはいつも最高なんですよねー。
いいフルーツを最高に加工して、タルト台がまた美味しい。
柑橘の苦味と、ねっちりしたクレームダマンドの甘さのコントラストが美しい。
タルト生地もサクッと焼かれていて、完成度が非常に高い。
ここからは定番品。でも食べるのは久しぶり。
まずはパンプルムースロゼ。
なんか、以前よりも顔色がよくなったような・・
断面はこちら。
このケーキも、定番品だけあって安定の美味しさ。
ピンクグレープフルーツのさっぱりとした苦味、
そして、まろやかなマスカルポーネのムースが包み込む。
構成としてはシンプルなんだけど、作りは凝ってる。
その凝ったつくりが、得も言われぬ官能的な美味しさになってるんですよねー。
最後は、シブーストポワール。
これも定番品ですが、やっぱり美味しい!
キャラメリゼの甘苦さ、シブーストクリームのふんわりとした卵感のある甘さ、洋梨のジュレのさっぱりとした香りの良さ、キャラメルのムースも甘さと苦味を。
お酒もちょっぴり。
いやー、全てのパーツが美味しい要素しかない。
いくらでも食べられそう。
・・・ということで、今回は自信作サバランフルールドランジュを中心に、定番品も含めていろいろ食べました。
相変わらず最高!
これは、今度のアントルメへの期待が高まりますよ!
乞うご期待!自分も期待でワクワクです!