Nyao's Funtime!!

nyao(♂)の不可逆な日々を、チェスの騎士のように不規則にたどたどしく綴っていこうと思っています。

拙著「ケーキツアー入門」好評発売中!

ケーキツアー入門: おいしいケーキ食べ歩きのススメ

Kindle版
¥1,728から
(2018/4/27 00:00時点)


おしごと依頼等はnyaofunhouse★gmail.com(★→@)まで


アマイタマシイKindle

甘魂者の聖典!「アマイタマシイ」Kindle版好評発売中!!詳細は画像をクリック!
紙媒体でも復刊ドットコムから発売決定!
→復刊ドットコムのページ

長見良の魔法世界

Nyao's Funtime!!は漫画「ファンタジウム」と
長見良の魔法世界を応援します!
「ファンタジウム・パーフェクトエディション」電子書籍で配信開始!

ファンタジウム(1)【Kindle版】

おこもり中でも美味しいケーキ食べたい人は・・紹介記事書きました。


荻窪ケーキツアー!

自分の好きなケーキ店、いつ行ったかチェックしてみたら、ヴォワザン、去年の3月以来行ってないことが判明。

ヴォワザン、大好きな店なのに、ぬかってもーた。

でも、言い訳を言うと、荻窪って、あんまり他にケーキ店がないから、つい、ヴォワザンだけだとちょっと・・・

と思って、いろいろ調べてみたら、荻窪、ヴォワザン以外にも美味しそうなケーキ店、あるじゃないですか!
じゃあ、今回は、その未踏峰ケーキ店と合わせて荻窪ケーキツアー、敢行しましょうか!
・・・ということで荻窪に行ってきました。

まずはヴォワザンから。
f:id:nyaofunhouse:20160209111422j:plain
ヴォワザン、しばらくフランス国旗出してなかったんだけど、また出すようになったのね。
個人的にはフランス国旗出していてくれたほうが嬉しい。特にヴォワザンは場所が場所だけに、目印になるものがないと普通気づかないよ。
ヴォワザンの店内、バレンタイン近しということでショーケースの上にはチョコレートがズラリと並んでいました。
かなり買いたかったけど、今回は我慢してスルー。
生ケーキについて言うと、ヴォワザンはそんに新作を次々に発表するスタイルではないので、正直ほとんどのケーキは食べてるんですよね。
でも、食べたのがだいぶ前のケーキも少なくないので、今回はリピート品も含めてケーキ4つ購入。


そこから駅の方向に戻り、「教会通り」をまっすぐ進みます。
f:id:nyaofunhouse:20160209113528j:plain
そうすると、教会通りの終点からちょっとはずれたところに、目的のお店がありました。
「パティスリーアンファミーユ」です!
f:id:nyaofunhouse:20160209114003j:plain
アンファミーユ、小さめのショーケースにケーキがギッシリ!
種類がすごく多いのです。20種類ぐらいケーキあったんじゃないかな。
そして、火曜日はパンも販売しているそうで。パンもクリームパン、メロンパンなど、親しみやすいパンが並んでいました。
それらのたくさんのアイテムから、ケーキとパンを購入。
帰ってきました。


まずは、アンファミーユのケーキから。
「和栗とダックワーズ」です!
f:id:nyaofunhouse:20160209132727j:plain
これ、断面図撮り忘れ。
説明すると、下はダックワーズ、そして中に栗入りの生クリーム、上にマロンクリーム、という構成です。
和栗のクリームは、なんだか懐かしさを感じさせるような素朴な味。甘さは控えめです。
そして、ダックワーズはネチョっとした食感。
アンファミーユ、実はこれ以外にも「モンブラン」を売っていて、そちらは洋栗を使ったモンブランなのです。
それと差別化するために和栗とダックワーズという構成にしたのだと思うけど、これはこれで面白いし美味しい。

次に「カフェ」というケーキを。
f:id:nyaofunhouse:20160209133322j:plain
こちらは断面図ありますよー
f:id:nyaofunhouse:20160209133627j:plain
このケーキは、全体がコーヒー味。コーヒーのほろ苦さはしっかりあって、甘さと合わさるとライオネスコーヒーキャンディみたいなビター&スイートな味。
マカロンは、こちらもおねっちりした食感。個人的にはこのねっちょりマカロンは嫌いじゃないんですよね。

グリオットピスターシュ。
f:id:nyaofunhouse:20160209134039j:plain
チェリーのバタークリームに、ピスタチオのスポンジ。
バタークリームはチェリーの甘酸っぱさが十分に乗ったジューシーな味わい。ピスタチオは濃厚ではないものの、香ばしさは感じられます。食べやすいけれど、個性はしっかり感じられる、よく出来たケーキだと思います。トップのチェリーがキルシュすごい効いてて美味。

そしてタルト系行きます。まずは「焼きりんごのタルト」。
f:id:nyaofunhouse:20160209134542j:plain
断面。
f:id:nyaofunhouse:20160209134743j:plain
このタルト、見かけからりんごはしなびててしぼしぼなのかなーと思ったら、中はまだフレッシュさが残っていて、意外と言ったら失礼だけど美味しい。シナモンとりんごの組み合わせは鉄壁ですよね。タルトはさくさくした食感。軽め。全体に重厚感はないけど、やさしい味。

タルトレット・アブリコ。
f:id:nyaofunhouse:20160209135155j:plain
断面。
f:id:nyaofunhouse:20160209135353j:plain
このタルトは、かなり美味しいですね。
アプリコットの酸味もじゅうぶんに感じられるし、中のカスタードクリームと、濃い目のクレームダマンド(ナッツ入り?)の組み合わせは、かなり手が込んでいるし、丁寧に作ってあって好印象。
さりげなく美味しいです。


そして、パン。いろいろありましたが、これを買いました。「アイシングツイスト」です。
f:id:nyaofunhouse:20160209141321j:plain
これ、見かけ以上に美味しいです!
見た感じパン屋さんのパンに見えるんだけど、パンは小麦の味がしっかり感じられるし、アイシングは完全に焼き菓子にかけるアイシングと同じもので、これは間違いなく菓子屋のパンですね。
なんだ、美味しいじゃないですか。

パティスリーアンファミーユ、メルヘンな店内で、正直どうかな?と思ったのですが、かなり美味しかったですね。まだまだ食べてないケーキもあるし、これは発見でした。


そして、ヴォワザンのケーキ、いっきます!
最初は、タルトショコラカプチーノから。
f:id:nyaofunhouse:20160209141600j:plain
これは、以前食べたことのあるケーキ。
今回は断面図撮り忘れたので、前回食べた時の画像を。
f:id:nyaofunhouse:20130303142714j:plain
久しぶりに食べたこのケーキ、やっぱりめちゃめちゃ美味しい!
口の中切るんじゃないか?と思うほどがっしり焼かれたタルト台の力強さ、そしてビターなチョコガナッシュとコーヒーとヘーゼルナッツのふんわり軽いクリーム。
小麦粉、チョコ、コーヒー、ナッツ、それぞれの種類の違う香ばしさが合わさって、カルテットを奏でている。
すんばらしく美味しいです!

デリスフランボワーズ。これも食べたことあるケーキ。
f:id:nyaofunhouse:20160209142240j:plain
これも美味しいなー。
チョコとラズベリーを組み合わせたケーキはたくさんあるけれど、そこに広瀬シェフお得意のピスタチオが入ることで、味わいにぐっと広がりが出る。ラズベリーの甘酸っぱさ、ピスタチオの豆っぽいコク、チョコの濃厚さ、それぞれが個性をしっかり立たせていて、これも絶妙なハーモニーを奏でる。
この個性の強さがうまくバランスをとるというのは、ほんと奇跡的なことですよ。

タルト・オ・フレーズ。
f:id:nyaofunhouse:20160209142835j:plain
これも以前食べました。
断面。
f:id:nyaofunhouse:20160209143035j:plain
これ、中に入ってるピスタチオが!これが真骨頂ですよ!
いったいいくつ載ってるんだ?という大量のいちご、そしてピスタチオ、わずかに入っているいちごのコンフィチュール、そして分厚いクレームダマンドを包み込むパートフィロ。
ほんと、単なるいちごのタルトをここまでの高みに押し上げるというのは、天才的な発想と丁寧な職人的仕事の両方がないと無理。
いちごさえ載ってればそれでいいでしょ?みたいないちごタルトも世の中にありますが、これが本物のプロの作るいちごタルトですよ!

最後に、これは食べたことないかな。「エコス」というケーキ。
f:id:nyaofunhouse:20160209143550j:plain
断面。
f:id:nyaofunhouse:20160209143755j:plain
このケーキは、超濃厚!
スコッチウイスキー入りの芳醇なチョコの生地に、ドライフルーツがたっぷり。ちょっとクリスマスプディングを思わせる、どっしりとしたケーキ。これはあっさりしたケーキが好きな人には重すぎるかもしれない。自分はこのケーキの力強いメッセージ、しかと受け止めました。ずしっときましたね。


ということで、ヴォワザンのケーキ、やっぱりどれも最高に美味しい!
変にこねくりまわしたり、変わった食材を使ったり、凝り過ぎたりする・・そういうことがないのに、これだけ個性的で強い味を作り出す秘訣はなんなんだろ?やっぱり才能かなー?この個性の強さとバランスの良さの融合は、ほんと天才的だと思います。