少年サンデーに連載されていた若木民喜さんの漫画「聖結晶アルバトロス」は自分はかなり好きな漫画でした。
設定も面白かったし、キャラクターがとても可愛くて。主人公のユウキ君なんか男の子なのにとってもキュートでした。
なので連載打ち切られたときは残念というか憤ったりもしました。他にもっと終了させたほうがいいのがあるだろうに!・・・というのは個人的意見ですが。
で、その若木民喜さん、サンデーのサイトにあるまんが家バックステージ欄もこまめにアップしていて、それを読むのも楽しみだったのですが、連載終了ということで「今後はブログで・・」みたいなことが書いてあって、だけどURLが載ってなかったのですぐには見つけられませんでしたが、先日ようやく発見。
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/
「バックステージ」のころから若木さんはどうやら相当の甘いもの通らしいというのはわかっていたのですが、ブログに移って自由に書けるようになってからはその趣味が全開!
イデミ・スギノに早朝から並んだり、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌで妹さんと大量のケーキに囲まれたり。
ケーキの味の感想についても素晴らしくて、
例えばイデミ・スギノのケーキについて
タルトレット・オ・キャラメル。香ばしいタルト台の上にドライフルーツを載せて濃いキャラメルとクリームを載っけたもの。これがね〜クリームにかかったシナモンに始まり、メインのキャラメルに繋がって、後味のタルト台の焦げ味までがひと繋がりの味になっていて、その合間にフルーツの酸味が見え隠れ。ストーリーのあるアンサンブル。ほんま旨いな〜。定番のアラビックも1年ぶりぐらいに食べたけど、相変わらず美味しい。あんなに柔らかいケーキのなかから更に柔らかいものが出てくる驚きと言ったら。
とか、
エーグル・ドゥースのパウンドケーキ「ケーク」について、
ミクニって、確かエーグルドゥースの寺井シェフが以前にいたところ。どことなく、エーグルドゥースのケークと似ている。でも、値段はミクニの方が1050円でずっと安いけど。エーグルドゥースのケークショコラフランボワーズなんて、1900円ぐらいするもんなあ。2倍2倍。でもね・・・食べてみたら、エーグルドゥースの方が2倍以上美味かった・・・。うーむ。
エーグルドゥースのパウンドケーキってなんであんなに美味しいんだろ。フランボワーズならフランボワーズ、シトロンならシトロン、食べた瞬間に口のなかにボワーってフレーバーの味がするもんなあ。でも、ミクニのケーキは食べたらまずスポンジの味がする。こうなると、どんなフレーバー使っても最初は同じ味からしか始まらないから驚かない。違う味を買う楽しみがない。でも、ミクニに限らず、パウンドケーキって大体スポンジの味がするよね。何が違うんだろ。
・・と、その香りのよさをビシッと指摘したり。
そうなんですよ〜!と膝をポンと叩きますよ。エーグル・ドゥースのケーキは食べた瞬間ふわっと香るフレーバーが最高なのです。全く同意。
お仕事のほうでもなにか短編の仕事をなさっているそうで、それも早く読んでみたい!