BLUE NOTE TOKYO (ブルーノート東京のサイト)
夢じゃないかしら?な組み合わせによるライブが決定。
日時:10/31-11/3の4日間。各日2回公演。
前回、2004年のボビー・ハンフリーとの共演は、すごくすごく観に行きたかったのにどうしても行かれなかったのです。
今度こそ・・・!
ところで、ロイ・エアーズの公式サイトでは"The Original Superstars Of Jazz Fusion"という音楽フェスについて書かれていて、その出演者は
- Roy Ayers
- Jean Carne
- Ronnie Laws
- Lonnie Liston Smith
- Bobbi Humphrey
- Jon Lucien
- Wayne Henderson
・・・と信じられない豪華さ。だから今回のロニー・リストン・スミスとの共演も特別不思議ではないのですね。
また、その関連ページを調べていたら、
The Original Superstars of Jazz Fusion originated in 1982 and sold out more than 40 Shows in the Unites States. The band features Roy Ayers (vibraphone / vocals), Jean Carne (vocals), Wayne Henderson of The Jazz Crusaders (trombone), Bobbi Humphrey (flute), Ronnie Laws (saxophone), Jon Lucien (vocals), Lonnie Liston Smith (keyboards). Backed by The Ubiquity Band with Mark Adams (keys), Donald Nicks (bass) and Lee Pearson (drums)
・・とあって、バックをつとめる"The Ubiquity Band"(バンド名だけで大興奮)は今回のブルーノート公演でもそのまま一緒に来てくれる模様。
だとすればメンバー同士かなり気心も合っているはずだし、リラックスしたプレイが楽しめそうです。
おまけ:とりあえずロイ・エアーズのビブラフォン奏者としてのすごさがわかる動画。
http://youtube.com/watch?v=TJR6erZxsYY
一台のビブラフォン上でのバトル。前振りが長いと思ったら2分50秒あたりからGO!あ、ちなみに太っている人がパーカッショニストのDwight Gassawayさんです。
この動画は↓のDVDにも収録されてます。
![Live at Ronnie [DVD] [Import] Live at Ronnie [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417R3MTZ0DL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: Sanctuary
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る